とやっちとやぞう
ぷろふぃーる
名前:とやっち 住所:東京都 年齢:1973年生まれれれ 職業:へなちょこweb制作者 サイト「とやんち」をブログに 1本化してみています。 アトピー治療におけるステロイド使用には疑問と警告を投げかけていきたいのデス! カテゴリ
ライフログ
大好きな絵本
お勧めDVD
最近観たDVD
ちょっと欲しいDVD
レンタル予定のDVD
以前の記事
2015年 09月 2013年 12月 2013年 07月 2013年 05月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 04月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2003年 12月 2003年 08月 2003年 06月 2003年 05月 2001年 12月 2001年 10月 2001年 08月 2001年 07月 2001年 01月 最新のトラックバック
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2001年 08月 07日
「とやんち」新装開店を密かにはじめました。
公にりにゅってないので、何人くらいいらしてくれるかしらぁ、という感じですが、 しばらくこのまま稼動させておきます。 多分、移転することになるのかな。うん。 さて、今日は久々に街をぶらり。 してみると、実は色んな「モノ」を欲しがっていた自分に気がつきます。 「あ~、手帳、実は壊れてるんだよねぇ。新しいの欲しいな♪」とか「キーホルダー欲しい、ダヤンの欲しい・・・って言ってたけど、見つけたー!」とかね。 でも、色んなものを見ていると、実は自分が多くのことに興味を持っていたことに気が付きますね。家と職場往復しているだけだと、そのまま死んじゃう感性がたくさんあるんだなぁ。勿体ないよね。 ということで、また「ぶらり」してみよう。 秋も近いから、散歩にもいいしね。 今日は立秋でした。 ■
[PR]
▲
by chibi_toya
| 2001-08-07 15:52
| つれづれ
2001年 08月 06日
今日は広島の原爆記念日。
学生の頃は、必ず○HK見ながら黙祷してました。 でも、社会人の方はその時間は電車の中、って人が一番多いのかな。 今日も朝日の夕刊読みました。 小泉さんの靖国神社参拝についての、投書の特集が載ってた。 賛否両論というか、圧倒的に否定されているようですが、とやっち的には「小泉さんは二度と戦争など起きないように、という思いを込めて参拝するつもりなのだろう」という認識でいました。でも、靖国の建立(っていうのかな?)の由来やその歴史をちょっと知ると、そんなに単純なものじゃないんだな、とも思います。 政教分離、という考え方もとても大事なことだし・・・。 むしろ、小泉さんはご自分の考え方をちゃんとみんなに伝えて(なんて言うのかとやには分かりませんが)、その上で最良の方法をとることが大事なんでしょうね、きっと。 今回の発言で、第二次大戦(太平洋戦争?)について、若者が興味を示して、その歴史に触れてくれれば、それはとても大きなことだし、また、日本の首相としてきちんと「これからの日本の進む方向」を示して、そのために「何をどう」改革してゆくのか、という点にちゃんとつなげれば、小泉さんの人気もわけわかんないネクタイおやじなんかに揶揄されなくて済むわけじゃないですか。ねぇ。 アジアの国々にも、教科書問題も含めてさ、ちゃんと国としての方針を示すべきだよね。なんでそうしないのか、まったく理解できないよ。 (なんか、常に誤魔化して、逃げてる気がする。) それとも、政治家の方々の中には未だに、日本を「○の国」だと思っている、 化石みたいな人がいるのかしら??? 本当の意味で、日本を大事にして下さいね、小泉さん! ■
[PR]
▲
by chibi_toya
| 2001-08-06 15:51
| つれづれ
2001年 08月 05日
「とやんち」改革を思いついて(!)丁度一週間が経ちました。
そんで、これからファイルをUPしちゃいます。 どのコンテンツも虫食い。 これから書いてゆくから、新しい「とやんち」なんだけどね。 むかし話もちょっとずつ上げてゆきまする。 それもよかろう。。。(いや、全部上げろよ・・・という声は誰の声???) 思いついて、待ちきれなくて、中途半端でさっさと実行しちゃうのが、とやっち。 結果が当たる時もあれば、全然だめな時もある。 ホントはもうちょっと、辛抱強くなれればいいんだけどね。 ♪でも、だいたいこんなもんでしょ (C)ザ・ルーラーズランデブー 自ら、己の幸運を祈る!がっぶれっしゅ!!! ■
[PR]
▲
by chibi_toya
| 2001-08-05 15:48
| つれづれ
2001年 08月 02日
初心はすぐにどっかに行っちゃいます。
探して探して、連れ戻して、てなずけても、 決して飼い慣らすことはできません。 あんなに真剣に「それ以外は何もいらない」と思っても、いつか浮世に流されて 目の前にあるものに気をとられて・・・。 ふと気が付くと、私の初心はどこへやら??? 自分の心に正直で、真剣に生きるってすごく難しいですね。 楽な方に、楽に見える方に流されるのは容易いですね。 本当に自分が心から求めているものってなんだろう? それにちゃんと答えることすら、難しくなってきますね。 だけど、それ、気のせいなんですね。 自分の心の声が聞こえないように、自分でしちゃってるだけなんですね。 思い出させてくれるものがあったり、思い出させてくれる人がいるのは、 なんて素敵なことなんでしょう。 これまでの自分を省みて「どうせ私なんて・・・」って思うのは楽ですね。 だけど、そんなとやっちは最低です。 とやっちの心の中にいる、ちいさなとやっち(ちびとや)が絶対に許しません。 ちびとやを大事にしましょう。 彼女の声に耳を傾けましょう。 うん。 そうしよう。 素敵な言葉を下さった、あなたに感謝します。 ■
[PR]
▲
by chibi_toya
| 2001-08-02 15:47
| つれづれ
2001年 08月 01日
コンピュータに従うのではなく、言うことをきかせられる!
ということに妙なヨロコビ♪を覚えてしまったワタクシとやっち。 すっかりいい気になり始めました。(^^; だけども、例によっての「マニュアル無視人間」。 技術はそれ以上の伸びを見せることはありませんでした(涙)。 そして季節は流れ、秋を迎えます。 そうです!「情報処理技術者試験」の季節です。 しかしこの頃のとやっちは、長引く療養生活にちょびっとくたびれておりました。 また、同時期に知人の劇団のバックバンドで演奏をするという話があり、 とやっちの気持ちはコンピュータくんから少し離れていたのです。 (夏の恋が冷めるよに・・・嘘) ということで(?)、秋の試験の申し込みはしていたものの、試験自体を ばっくれて、暮れてゆく98年の秋なのでした。 まる。 ■
[PR]
▲
by chibi_toya
| 2001-08-01 19:09
| インターネット関連
2001年 08月 01日
画像やアニメーションがあり、カラフルに彩られているページなのに、「中身」はなぜか意味不明の文字の羅列・・・。「コンピュータに理解できるように」なっているのは何となく分かるけれど、一体何がなにやら・・・と戸惑うとやっち。
それでもよく見てみると、ページの中と同じ文章が読み取れる部分がありました。 「お、ここはこの辺だな。そうすると・・・・・」 と読み進んでゆくと、同じ文字に出会います。 「あ!この<BR>は改行という意味なんだ!」 ということに気付き(!)ます。 そして、元彼くんからメールで送られてきた、JavaScriptのサンプルファイルです。 こちらも同じように「ふむふむ、この文字が表示されてるんだから・・・」と追いかけてゆき、なんとカスタマイズ(表現違うだろ!)に成功しました! もう、これが嬉しくて仕方のないとやっち。 ここで、本買って基本から勉強したり、Webで調べたりすれば良かったんだろうね~。ところが、それをやらない「マニュアル無視人間」にはまだまだなっがーい道のりが待っているのでした。 ■
[PR]
▲
by chibi_toya
| 2001-08-01 19:08
| インターネット関連
2001年 08月 01日
技術もコンセプトもアイデアも、何ひとつ持たないままホームページを作成しなければならなくなったとやっち。
うむむ、と悩んだもののとりあえず「幼稚園児が書いた”おえかき”のようなサイトにする」という多少「逃げ」てるコンセプトを抱くようになります。 この時、とやに与えられているのは「ホームページビルダー」という名前のソフトウェアのみ!仕方なく、HTMLのなんたるかもしらないまま、また同ソフトのマニュアルも(諸事情により)ないままTOPページの作成に取り掛かります。 とりあえず、タイトルの画像は「ビルダ」からいただいて、自己紹介ページとこれまでのアトピーの治療史をワープロ感覚でちまちまと作成し始めました。 そんな中、「表示→ソースで中身が見られるから、それで人のサイトを参考にやってごらん。メモ帳だけでも作れるんだよ。」というアドヴァイスを貰いました。 め、めもちょお~だぁ~!?絵も入ってるぞ?! と、思いつつアドヴァイス通りにやってみると・・・・・・ み、見えるっ!!! ■
[PR]
▲
by chibi_toya
| 2001-08-01 19:07
| インターネット関連
2001年 08月 01日
こうして、ただで(といっても、弟のプロバに乗っかってですが・・・)メールを使えるようになったワタクシとやっち。
しかし、ただがどこまでもただなワケはなかったのです。 メールアドレスを取得して3ヶ月ほど過ぎた頃、なんの前触れもなしに、メールの送受信ができなくなってしまいました。 「・・・・・!?」 実はとやが取得したアカウントはホームページの公開と更新というのが引き換え条件となっていたのです。 そして、3ヶ月というのはその「アカウント削除」までの期限だったのです。 慌てて大事な「toyazo」を再取得処理し(この頃には、なんとかそのくらいはできるようになっておりました)、ホームページの作成にとりかかることになったのです。(大汗) ■
[PR]
▲
by chibi_toya
| 2001-08-01 19:06
| インターネット関連
2001年 08月 01日
ようやくマイマシン(もどき)を手にしたとやっちですが、だからといって何をして良いかなんて分かりません。まぁ、ご多分に漏れず、ネット&メールを始めるわけなのですが、ここでひとつ困ったことに遭遇します。
いくらなんでも、弟とメールアドレスは共有できんだろ・・・。 プロバ代も支払えない経済状況のとやっちは困惑しました。そんな時、元彼氏くん(この頃には一人前のエンジニアになっておられました)の紹介で「無料メールアドレス」というものを知ることになるのです。 ということで、toyazoというおなじみのアカウントを取得して「新たなコミュニケーションツール」を手に入れたとやは、当時まだ少ないメル友(?)たちと、ほくほくとメール交換を始めるのでありました。 ちなみにこの頃、デスクトップをユーザ別に分けることはなんとかなったのですが、メールソフトをユーザ別に使用することができなかったので、とやっちは某Jシステム社製のFというメーラを使用することになりました。 重かったんだよなぁ・・・起動が(^^; ■
[PR]
▲
by chibi_toya
| 2001-08-01 19:04
| インターネット関連
2001年 08月 01日
そうこうするうちに、とやんちにもコンピュータがやってきたです。
大手ベンダーF社製のデスクトップです。 この頃には、とやも「週間○スキー」さまの恩恵を受け、「マシンスペック」なんつーことも分かるよになっておりやした。「なになに、CPU 220MHz、HDD 2.2GB、メモリ64MBか・・・ふむ、充分!」なんてね! とは言え、実はコレ、とやの弟に両親が購入したものなんですけどね。 とやも「コンピュータの勉強してるのでー、欲しいですぅ~」と涙ながらに哀願してみたのですが、当時(98年)の価格は今の倍じゃあききません(ううう)。 そんなに世間も両親もお財布の状況も甘くはないのでした。しくしく。 ということで、とやっちと弟は仲良く(?)マシンのシェアをはじめたです。 ■
[PR]
▲
by chibi_toya
| 2001-08-01 19:03
| インターネット関連
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||